会社案内

創業理念

  • FOR THE TEAM(チームの為に)
  • FOR THE JOB(仕事の為に)
  • FOR THE SOCIAL(社会の為に)

和やかに万人に接し 仕事には誠意を尽くし 社会には徳を垂れるべし

創業理念図

経営指針

わが社はイベント事業・福祉レンタル事業を通じて社会、企業、地域住民とのコミュニケーションの場を提供しつつ、その担い手として活動する事が、わが社の使命であります。それが社会の皆様と新たな交流を創造し、お互いの関係性の境界を引き直す機会を生産し続けます。
またイベント事業・福祉レンタル事業は人間社会の円滑な発展に寄与することで、人のやさしさや思いやりの心を持てる社会の実現に貢献します。
したがって、社会の貢献に寄与するには当社の発展が不可欠であり、その為にも、より一層の経営効率を高めること、また将来の安定した経営体制の構築を図ることを最優先し、その目的に全社一丸となり取り組む所存です。

経営理念

「在り方で選ばれる企業に」

お客様の尊敬を得る

商いとは、信用を積み重ねていくことです。信じて下さるお客様が増えていきますと、多くの注文を期待できるようになります。もちろん信用は不可欠ですが、まだそれ以上のものがあるのです。いい品物を安く、正確な納期で、そしてすばらしい奉仕の精神でお客様に提供することで、信用は得られます。しかし、もし売る側に高い道徳観や人徳があれば、信用以上のものが得られるのです。それはお客様から「尊敬」されるようになることです。商売の極意とは、身に付けた哲学をもってお客様から信用され、その上に尊敬を得ることです。お客様の尊敬を得ることが、長期にわたる商売の成功につながるのです。

  • MISSION: 「人の手を介した “笑顔の創造”」「人と地球にやさしい社会、人づくり」

    我々の事業はレンタル業です。モノを大切にするお仕事です。メンテナンスの工夫、商品管理のノウハウ、お客様に分かりやすい取扱説明書の工夫、丁寧なご説明、普段の業務そのものが、目の前のお客様、ご利用者様を大切にする思い遣りの心に溢れています。普段このようなことが習い性になっていることで、ダイキチレントオールに関わる人々が人としてのやさしさや思い遣りの心根を育んでいます。この仕事にはそんな力があるのだと信じて疑いません。そんな我々だからこそできることではないでしょうか。昨日の笑顔と今日の笑顔は同じではない。常に新たな笑顔を創っていく、世の中に新たな笑顔の創造を提供するのが我々の使命です。

  • VISION:「100年企業 100億企業」

    日本には約350万社前後の企業が存在しています(中小企業庁、2024年時点)。全体の約99.7%が中小企業で約348万社、全体の約0.3%が大企業で約1万社です。創業100年以上の企業は約3万3,000社で世界第ではダントツの1位。世界全体の100年以上企業数はおよそ5万〜6万社程度と推定されており、そのうちの過半数(約55〜60%)が日本に存在します。世界で見るとダントツなのが分かりますが、日本全体に占める100年企業の割合は約0.94%、つまり100社に1社しか100年存続しえないということです。
    ダイキチレントオールは人を大切にする、本来的に人がもっているやさしさを発露させる、思い遣りの心をもって人に接する、そんなことが育まれる社風の息づく会社です。我々だけでいいのか?今だけでいいのか?自分たちだけでいいのか?時空を超え、40年以上育まれてきた社風を社会に、未来に、世界に創業者からつながる思いを、その輪を広めたい100年先の名前も顔も知らない後輩たちから、感謝される会社をつくり、社会の発展に貢献する「100年愛され続ける企業」にし、常に進化発展する「100億企業」にすることが我々のビジョンです。

行動方針

「有難うが行き交い響き合う」を企業文化に

  • レベル①何かをしてもらったときに「有難う」と思える心

    日常の仕事の中、それ以外の場面でもたくさんの「有難う」が行き交っていることと思います。レベル①は誰しもができること。

  • レベル②あって当然と思っている事柄に感謝できる心

    今日ここに来るまでに使ったモノ、サービスを思い浮かべてください。たった今この瞬間から、自分一人でそれらを全部賄って生活してください。無理ですよね。自分が作ったものでもない家があって、服を着て、ご飯を食べて・・・有難い

  • レベル③自分に降りかかる困難や災難、課題にさえ感謝できる心

    有難うという言葉は自分の欠けた部分を教えてもらえるから有難う、そこを補わなければ有難うの意味がないことに気付くから難しい、たまにしかできない。
    道教 荘子 「蟪蛄春秋を識らず」
    セミというのは夏の短い間しか地上で生きていないため、かわいそうに春も秋も冬も知らずに死んでいくんだなぁ
    親鸞聖人の師匠 浄土真宗の7高僧の一人曇鸞
    確かにセミは春も秋も冬も知らないだろう、ではセミは自らが生きている夏であれば知っているとそう言えると思うのか?答えはNO、夏しか生きていないセミに、今が夏だってなんで分かるのか?我々が夏が来たと認識できるのは、夏でない季節を知っているから。言い換えると夏しか生きていないセミ、夏しか経験したことのないセミに本当の夏なんて一生分かるわけがない 幸せしか経験したことがない人間に、本当の幸せなんて一生分かるわけがない
    我々が人生を歩む中で、生きててよかった、幸せだという一瞬がやってきたという事は、答えはたった一つ
    その人はどこかで幸せではない不幸の体験をしたということ
    不幸の体験を一度も味わうことなく、幸せを味わうなんてことは絶対に不可能である
    どうですか、仕事において、また人生において苦しいときその状態におかれた自分を祝福してあげられますね。
    プラス思考というのはこのことを言います。ネガティブを排除することではない、ネガティブもポジティブも両方味わい尽くして、ダイナミックな調和を維持すること、これがプラス思考の本当の意味です。本当に豊かな人生とはいいことづくめの人生ではない。悲しみも苦しみも喜びも楽しみもすべてを味わい尽くす人生こそが豊かな人生である。自分がどんなに苦しいときも、どんなに辛いときも、この体験ができるから自分は感動の人生を送ることができると、感謝して幸せへと転じてあげてください。これが真理です。西洋の人に理解できない東洋思想、陰陽学、光は闇があってこそ存在できる、闇と光は表裏一体、陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる。それがこのことです。

事業部紹介

  • イベント事業部

    イベント事業部

    お祭りや運動会、式典など、さまざまなイベント向け用品のレンタルを行っています。商品の貸し出しはもちろん、現場の状況に応じて設営・撤収のご相談にも対応。イベントの規模や内容に合わせて最適な商品をご提案し、安心・快適な運営をサポートしています。
  • 介護事業部

    介護事業部

    東大阪市を拠点に大阪府下で介護用ベッド、車いす、手すりなどの福祉用具・介護用品のレンタル・販売・リフォームを行っています。専門資格を持つ相談員が、利用者さま一人ひとりの状況やご要望に寄り添い、最適なプランをご提案します。
    在宅介護の不安を「安心」に変えるために、地域に根ざしたサポートを大切にしています。
    • 訪問介護ステーション

      訪問介護ステーション

      その人らしく療養生活を送れるように、ご自宅へ訪問し、介護ケアやリハビリ訓練を提供します。
      自立への援助を促し、身体的・精神的支援を行います。
    • とどけあ

      とどけあ

      体が不自由な方の生活を快適にするために、通販冊子・ECサイト・店舗のチャネルで、福祉・介護に役立つ、あったら便利な商品を提供します。
      • 現在準備中です
  • 環境芝事業部

    環境芝事業部

    ダイキチレントオールでは、次世代型の環境芝「D-REY turf」の敷設・リースを行っています。自然と共存できる施工方法にこだわり、樹木や土壌を傷めず、人体やペットにも害のない安全な充填材を使用。庭園や屋上緑化、スポーツ施設、ドッグラン、こども園、学校施設、公園などさまざまな場所でご利用いただいております。
    子どもたちやアスリートが安心して過ごせる空間づくりを、環境芝を通じてお手伝いしています。