-
-
スキルアップ研修
より良いサービス提供を目指し、各事業部でスキル向上のための研修を実施しています。
イベント事業部では、「テールゲートリフター特別教育」などの外部研修を受講。専門知識や操作技術を学び、現場での安全意識を高める取り組みを行っています。
介護事業部では「未来維新活動」の一環として、同業他社や外部講師を招いた勉強会を定期的に開催。今の課題や身につけたいスキルに合わせて学ぶ機会を設けることで、現場力を高めるとともに、社員自身の成長につなげています。
-
-
木鶏会
毎月1回、『致知』という冊子を読んで感想文を発表し合う「木鶏会」を開催しています。感想文には、自分なりの視点や感じたことを自由に書き、発表を通じてそれぞれの考えを共有します。発表を聞いた人は、感想文や普段の姿から良い点を見つけて、必ず相手を褒めるのがこの会の大切なルール。「美点凝視・素心」の精神のもと、お互いの良さを認め合うことで、信頼関係やチームワークの向上にもつながっています。
木鶏会を通して、本を読む力、文章を書く力、スピーチする力、人の話を聴く力、人の長所を見つける力など、多くの力が自然と身につきます。
-
-
Dポイント制度
日々のちょっとした行動や姿勢に目を向け、「いいね」の気持ちを伝えあう「Dポイント制度」を設けています。
あいさつや委員会活動、環境整備など、7つの行動項目に基づいて、毎月1回社員同士で「助けられた」「元気をもらった」と感じた人に投票を行います。選ばれた人には、その理由や感謝の気持ちを添えて一言コメントを贈る仕組みになっており、日頃なかなか言葉にできない「ありがとう」が、ちゃんと届く温かい制度です。
-
-
出陣式
毎年年明けすぐに、全社員で「出陣式」を行っています。
仕事に限らず、プライベートも含めた自分自身の目標や「今年一年、こんな思いで過ごしたい」という決意を、一人ひとりが書初めとしてしたため、持ち寄ります。
出陣式で全員の前で発表することで、自分の目標を言葉にするだけでなく、社員同士が互いの目標に共感し、一体感を深めることができます。
-
-
社員旅行
社員同士の交流やリフレッシュを目的に、年に一度の社員旅行を実施しています。
普段の職場とは違う環境で過ごすことで、コミュニケーションが深まり、チームワークの強化にもつながっています。
事業部や年齢の垣根を越えたつながりが生まれ、笑顔あふれる貴重な時間となっています。